
「最近、フェイスラインがもたついてきた」「口横のぽにょが気になる」「目元のたるみで疲れて見える」――年齢とともに気になるお顔のたるみ。でも、メスを使った手術やダウンタイムの長い治療には抵抗がある…そんな方に今、注目されているのが「サーマジェン」です。
痛みがほぼなく、ダウンタイムのない最新たるみ治療として、多くの方から支持を集めています。この記事では、サーマジェンの効果から痛み、ハイフとの違い、施術頻度まで、知っておくべき情報を詳しく解説します。
サーマジェンとは?高周波RFによるたるみ治療

サーマジェンは、RF(ラジオ波)と呼ばれる高周波エネルギーを肌に照射し、真皮層から皮下脂肪の浅層部分にアプローチする最新のたるみ治療です。高周波の熱作用により、肌や皮下組織を引き締め、小顔効果やリフトアップ効果が期待できます。
2段階の効果メカニズム
人体は電気を通しにくい性質があり、高周波が流れると細胞が抵抗して熱に変換されます。この熱エネルギーを利用して、以下の2段階で効果を発揮します。
一次効果(即効性) 照射直後から1週間程度で、高周波によりコラーゲン繊維が保持され引き締まります。脂肪層の間質が熱で収縮し、即座にリフトアップと肌のハリ・弾力がアップします。
二次効果(持続性) 2週間〜1ヶ月でピークに達し、ヒートショックプロテインが放出され、コラーゲンとエラスチンの生成が促進。肌の内部でコラーゲンが増生し続け、さらなる引き締め効果とハリ・ツヤが向上します。
サーマジェンの3つの特徴
痛みの少なさ:他のたるみ治療と比較して痛みや熱さを感じにくく、麻酔なしで「温かい感じ」程度の感覚で受けられます。
ダウンタイムのなさ:施術後の赤みや腫れはほとんどなく、あっても数時間〜2日程度で落ち着きます。施術直後からメイクも可能です。
広範囲への照射が可能:目元や額など、ハイフでは照射できない部位にも対応でき、お顔全体を総合的に治療できます。
サーマクールやハイフとの違いと比較ポイント

サーマジェン vs サーマクール
どちらもRF(高周波)を使用しますが、サーマクールはより深い皮下脂肪層をターゲットとし、高いエネルギーが必要で痛みが強く、費用も高額(全顔で9〜30万円程度)です。一方、サーマジェンは皮膚表面に近い浅い層をターゲットとし、熱エネルギーを抑えて痛みや熱傷リスクが少なく、リーズナブルな価格設定が特徴です。サーマジェンは「サーマクールの進化版」とも呼ばれています。
実際にはサーマクールは高周波でHIFUのような深めの層の引き締めを目指したマシン。それゆえに強い痛みが必発でした。サーマジェンでは浅い層を効率よく引き締める、高周波の特性にあったマシンとなったため痛みの低減にも成功しています。
サーマジェン vs ハイフ(HIFU)
ハイフ(超音波):SMAS筋膜層をピンポイントで狙い撃ちし、顔の土台から「引き上げる」効果が得意ですが、深い層へのアプローチで痛みが強く、脂肪が溶解するため頬がこける可能性があります。
サーマジェン(高周波):真皮〜皮下脂肪の広い範囲に作用し、組織全体を「引き締める」効果が得意。脂肪が厚い方ほど熱効率が良く、痛みが少なく、こけるリスクがほぼありません。
併用で相乗効果:ハイフが深層の筋膜を引き上げ、サーマジェンが浅層〜中層を広く引き締めることで、全層にわたる総合的なたるみ治療が実現します。特に皮下脂肪が厚い方は、サーマジェンとの併用が効果的です。
比較表まとめ
項目 | サーマジェン | ハイフ | サーマクール |
エネルギー | 高周波(RF) | 超音波 | 高周波(RF) |
作用層 | 真皮〜皮下脂肪浅層 | SMAS筋膜層 | 皮下脂肪深層 |
得意効果 | 引き締め・小顔 | 引き上げ | 引き締め |
痛み | ほとんどなし | 中〜強い | 強い |
目元治療 | ○ 可能 | × 不可 | ○ 別料金 |
費用 | 4〜8万円 | 10〜15万円 | 9〜30万円 |
効果持続 | 3ヶ月程度 | 3〜6ヶ月 | 3ヶ月程度 |
サーマジェンで期待できる主な効果

たるみ改善・リフトアップ効果
口横のもたつき、あご下の肉付き、二重顎など気になる部位をピンポイントで引き締め、フェイスラインがすっきりシャープに。加齢により下垂した頬を持ち上げ、若々しいフェイスラインを取り戻します。まぶたのたるみによる目の開けづらさを改善し、ハイフでは照射できない目周りも治療可能です。
小顔・美肌効果
皮下組織を広範囲に加熱して収縮させることで顔全体のボリュームダウンを実現。脂肪が厚い方ほど熱効率が良く、変化が大きくなります。熱作用により肌の内側からコラーゲンとエラスチンの生成が促進され、ハリと弾力のある肌へ。肌の引き締め効果で開いた毛穴が目立ちにくくなり、肌質が改善され明るいトーンを実感できます。
施術の流れと所要時間について
カウンセリング
医師がお顔の状態を詳しく確認し、お悩みや希望を丁寧にヒアリング。最適な治療プランのご提案と、予想される結果やリスク、料金について説明します。
施術当日の流れ
1. クレンジング・洗顔(約5分):メイクを落とします。洗顔料等はクリニックでご用意。
2. 専用ジェル塗布:照射部位に専用ジェルを塗布し、RF(高周波)の通りを良くします。
3. サーマジェン照射(約30〜60分):患者様の骨格、脂肪、皮膚の状態を観察しながら、角度を変えて1ショットずつ丁寧に照射。最大限の効果が発揮されるよう個別にカスタマイズし、リラックスして受けられる温かい感覚です。
4. 施術後(約5分):ジェルを拭き取り終了。施術直後からメイク可能で、そのままご帰宅いただけます。
所要時間の目安
全顔30〜45分、全顔+顎下45〜60分、部分照射15〜30分程度。カウンセリングを含めると、初回は1時間半〜2時間程度です。
サーマジェンの痛みや副作用はある?
痛みについて
サーマジェンの最大の特徴は痛みの少なさです。多くの方が「温かい感じ」「ポカポカする程度」と表現され、麻酔なしで快適に施術を受けられます。骨に近い部位や皮膚が薄い部位でごくまれに軽い熱感を感じる程度。ハイフはジンジンする痛み、サーマクールは強い熱感で麻酔が必要なこともありますが、サーマジェンはほぼ無痛で、施術中にスマホを見たり寝てしまう方も多いほどです。
ダウンタイムと副作用
施術後の日常生活への支障はほとんどありません。稀に起こる症状として、赤みが施術後数時間で引き、軽い腫れ・むくみは1〜2日で落ち着きます。まれなリスクとして火傷のような症状や皮膚の過敏症がありますが、非常にまれです。
施術後の注意事項
当日は激しい運動、飲酒、入浴を控え(シャワーはOK)、サウナなど発汗行為は避けます。翌日以降も腫れ・むくみを感じる間は運動・入浴を控え、日焼けを避けて紫外線対策を徹底してください。洗顔・メイクは施術直後から可能です。
施術を受けられない方
ペースメーカーや埋め込み式除細動器を使用している方、妊娠中・授乳中の方、施術部位に金属が埋め込まれている方(該当部位を避けて照射は可能)、肌に炎症がある方、日焼け直後の方は施術を受けられません。
効果を実感するまでの回数と施術頻度の目安
効果の実感時期
即効性:施術直後に軽い引き締め感を実感し、1週間以内に一次効果(コラーゲン保持)によるハリ・弾力アップ。
最大効果:2週間〜1ヶ月で効果のピークに到達し、コラーゲン増生が本格化して最も引き締まった状態に。
持続期間:3ヶ月程度効果を実感でき、その後も肌の内側ではタイトニング効果とコラーゲン増生が継続します。
推奨される施術頻度
基本的なメンテナンス:2〜3ヶ月に1回が最もおすすめで、効果を維持しながら継続的な改善を図れます。
部位別の頻度:頬・口周りなど脂肪が垂れ下がりやすい部位は1ヶ月に1回、目元・額・顎下・フェイスラインは2〜3ヶ月に1回。
ハイフ併用の場合:サーマジェン&ハイフ→2〜3ヶ月空ける→サーマジェンのみ→2〜3ヶ月空ける→サーマジェン&ハイフ…と交互に行うことで、常に良い状態をキープできます。
1回目でも十分な効果を実感できますが、定期的な施術(3回以上)で効果の持続期間が長くなり、肌質自体が改善されます。
サーマジェンが向いている人・向いていない人
向いている人
口横のもたつき、あご下の肉付き、フェイスラインのもたつき、目元のたるみなど、たるみが気になる方。ハイフの痛みが耐えられなかった方や麻酔なしで施術を受けたい方。仕事や予定を休めず、周囲にバレずに治療したい方。たるみと同時に肌質も改善したい方や、脂肪が多めの方(熱効率が良く変化が大きい)。たるみ治療が初めての方にも最適です。
向いていない・注意が必要な方
皮下脂肪が極めて薄い方は十分な効果を実感しにくい場合があり、ハイフなど他の治療との併用がおすすめです。皮膚が伸びきっている重度のたるみには、サーマジェン単独では効果が限定的です。施術直後から効果はありますが、最大効果まで2週間〜1ヶ月かかるため、すぐに大きな変化を求める方には不向きです。持続期間は3ヶ月程度のため、長期的な維持には定期的な施術が必要です。
サーマジェンは引き締めが主な効果のため、ハイフのように脂肪が溶解してこけるリスクはほとんどありませんが、元々頬のボリュームが少ない方は医師と相談して慎重に判断しましょう。
他のたるみ治療との組み合わせ活用法
ハイフとの併用
サーマジェン(浅層〜中層の引き締め)+ハイフ(深層の引き上げ)で全層へアプローチし、根本的なたるみ改善を実現。それぞれの得意分野を活かした総合的な効果で、ハイフだけでは改善しにくい口周りもカバーできます。同日施術が可能で、お時間は1時間半〜2時間程度です。
糸リフト・ボトックスとの併用
糸リフトで大きく引き上げた後、サーマジェンで全体を引き締めることで、より自然で美しい仕上がりに。糸リフトで取りきれない細かいたるみや口周りなど効果が弱い部位を補強でき、ダウンタイムの心配なくメンテナンスできます。ボトックス注射から2週間空ければサーマジェン照射が可能です。
ヒアルロン酸注射との併用
サーマジェンでリフトアップした後、ヒアルロン酸でボリュームを足すことでより若々しい印象に。ただし、治療部位にヒアルロン酸が残っている場合、サーマジェンの照射で溶けて吸収されやすくなるため、事前に必ず医師にご相談ください。
サーマニードル(ポテンツァ相当)
サーマジェン+マイクロニードル治療の組み合わせで、たるみ改善に加えてシミ・くすみ・肝斑の改善、毛穴の引き締め、ニキビ跡の改善、肌質の総合的な向上が期待できます。ニードルで微細な穴を開けた後にエクソソームを塗布することで、ダウンタイムを大幅に軽減できます。
サーマジェンの料金相場とクリニック選びのコツ
料金相場(2025年現在)
全顔(目元含む)4万円〜7万円、全顔+顎下6万円〜10万円、顎下のみ2万円〜3万円、目元・額2万円〜3万円、頬・人中4万円〜5万円程度。コース契約や初回限定での割引を設定しているクリニックも少なくありません。ハイフとのセット併用で1〜2万円程度お得になることが多いです。
クリニック選びの重要ポイント
機器の品質とメンテナンス:正規品の導入確認、定期的なメンテナンス体制、エンジニアによる適切な管理。
施術者の技術力:経験豊富な看護師による施術、技術指導レベルのスタッフ在籍、個別カスタマイズ照射の実施。
医師のカウンセリング:医師自身による丁寧な診察、一人ひとりに合った治療プランの提案、リスクの十分な説明。
料金の透明性:明確な料金表示、追加料金の有無を事前説明、コース料金の詳細開示。
アフターケア体制:施術後のフォローアップ、不安時の相談対応、経過観察の実施。
プライバシー配慮:完全個室での施術、女性スタッフの在籍、完全予約制。
症例実績:豊富な症例数、ビフォーアフター写真の提示、患者満足度の高さ。
料金が極端に安い、カウンセリングが雑、実績が不明確、高額なコースを強引に勧めるクリニックは避けましょう。
まとめ
サーマジェンは、痛みが少なく、ダウンタイムもほぼない理想的なたるみ治療です。高周波RFの熱作用により、真皮から皮下脂肪にかけて広範囲にアプローチし、引き締め・リフトアップ・美肌効果を同時に実現します。
痛みがなく、即効性と持続性のバランスが良く、効果は3ヶ月程度持続します。2〜3ヶ月に1回の施術で、たるみを予防しながら若々しさをキープでき、ハイフや糸リフトとの併用でさらなる効果が期待できます。目元や額など、他の治療では難しい部位にも対応可能です。
特に、痛みが苦手な方、ダウンタイムを避けたい方、美容医療が初めての方にとって、安心して受けられる最適な治療法といえます。
群馬県高崎でサーマジェンを受けるなら CLINIC W へ
群馬県高崎市にあるCLINIC Wは、北関東初のサーマジェン導入クリニックとして、最新のたるみ治療をご提供しています。
CLINIC Wの特徴
- 北関東初導入:最新鋭のサーマジェンで先進的な治療を実現
- ベテラン美容ナースが全員対応:担当看護師全員が技術に習熟した経験豊富なスタッフ
- 豊富な症例数:院長は美容診療実績10,000件以上、大手美容外科での技術指導医経験
- 個別カスタマイズ照射:お一人おひとりのお顔に合わせた最適な照射を実施
- 完全個室での施術:プライバシーに徹底配慮した空間
痛みもダウンタイムもないサーマジェンで、理想のフェイスラインを手に入れませんか?まずはお気軽にご相談ください。